丸善 岡山出版コーナーは、皆さまのさまざまなジャンルの本のお手伝いができます。
ここでは、私どもがお手伝いさせていただきました作品の一部をご紹介します。
の表示があるものは、丸善岡山シンフォニー店の店頭にて販売しております。
ぜひ一度、手に取っていただき、私たちの仕事ぶりを見ていただきましたらと思います。
|
|
写真の大きさやトリミングの仕方によって、本のイメージも変わってきます。
例えば、並製本の本と上製本の本では、ノド(綴じ代側)の開き具合が違います。
見開きで作品を展開するページなどは、特にノドで開かない部分も考慮しながら、
レイアウト位置を調整したり、さらには、一番開きの良いページに、作品を配置することを検討します。
これは印刷工程や製本工程をも熟知していなければ、なかなか判断が難しく、
編集者の技量やセンスがはかれます。
|
|
作品集『昭和の暮らし』 ―私の思い出 ― 著者 三田 雅子 A4変形サイズ 並製本 本文64ぺージ syouwanokurasi01.pdf syouwanokurasi02.pdf syouwanokurasi03.pdf |
作品集 『京子の自我幸作帖』 著者 鈴木 邦次郎 B5サイズ 上製本 本文72ぺージ jigakousakutyou01.pdf jigakousakutyou02.pdf jigakousakutyou03.pdf |
作品集『未来へ』 ―想いつないで ― 著者 新谷 艶子 A5変形サイズ 上製本 本文48ページ miraihe01.pdf miraihe02.pdf |
絵本『THE PEPTAMAN』 著者 難波 典子 A4変形サイズ 並製本 本文32ぺージ peputaman1.pdf peputaman2.pdf |
句集・短歌・詩集などは、詠まれる方の感性の世界観を本にします。
空白や行空けも感性を表すひとつの方法で、これにより雰囲気がかなり違って見えます。
短歌や俳句は、あまり詰め込み過ぎると読みづらくなったり、同じ句数で並べるだけだと、
単調すぎる感じを読者に与えてしまうこともあります。
さらに、字間や文字の大きさへの配慮も大切です。
歌集 『はだか木』 著者 本近 和子 A5サイズ 上製本 本文234ぺージ MOTOTIKA01.pdf MOTOTIKA02.pdf |
歌集 『つゆくさ』 著者 片山 加鶴子 A5サイズ 上製本 本文154ぺージ |
句集 『家族』 著者 大元 武千代 B6サイズ 上製本 本文114ぺージ |
詩集 『青いカモメ』 著者 吉形 みさこ A5サイズ 並製本 本文184ぺージ yoshikata01.pdf yoshikata02.pdf |
詩集 『少年の病』 著者 柄本 秋 A5サイズ 並製本 本文48ぺージ TUKAMOTO01.pdf TUKAMOTO02.pdf TUKAMOTO03.pdf |
詩集 『ハレバレ高気圧』 著者 天野 英一郎 A5サイズ 並製本 本文84ぺージ AMANO01.pdf AMANO02.pdf |
詩集 『生きるために』 著者 鈴木 真一 A5サイズ 並製本 本文96ぺージ |
詩集 『きっと大丈夫』 著者 やまだ しずか A6サイズ 上製本 本文124ぺージ |
自費出版でご自身の趣味の本をお作りになられる方のジャンルは多岐にわたります。
長編小説ひとつとってみても、よくこれだけの文章量と内容のものが書けたものだと感心させられるものです。
どれだけの時間をそこに費やしてきたのかを想像すると、少しでも良い作品に仕上げたいと思うのは編集者として当然ですが、
大切な想いを紡ぐ重大な仕事にプレッシャーや責任感で逃げ出してしまいたい時もあります。
この怖いという気持ちは、それだけ私たちが本気で本づくりに向き合っているからだと思っています。
『風と煙を伴にして』 著者 北田 稔彦 A5サイズ 並製本 本文156ぺージ kazetokemuri kanketu01.pdf KITADA02.pdf KITADA03.pdf |
小説 『らんぷと口笛』 著者 秋元 潔 A5サイズ 並製本 本文240ぺージ AKIMOTO-01.pdf AKIMOTO-02.pdf AKIMOTO-03.pdf |
小説 『平安群盗伝』 著者 三宅 明男 A5サイズ 並製本 本文250ぺージ heianguntouden1.pdf heianguntouden2.pdf |
小説 『研修医Uの憂鬱』』 著者 ヘタ・キリヒト A5サイズ 上製本 本文192ぺージ |
『山に魅せられて』 著者 難波 典子 B5サイズ 並製本 本文336ぺージ NANNBA01.pdf NANNBA02.pdf |
歌曲集 『百人一首』 著者 高月 啓充 B5サイズ 並製本 本文108ページ |
童話 『ノエルの童話』 著者 竹並 麻夕子 B5サイズ 並製本 本文82ぺージ |
『ネコダイアリー』 著者 cat&Clover A6サイズ 並製本 本文80ぺージ neko-01.pdf neko-02.pdf |
私どもでお手伝いさせていただくジャンルの中で、比較的多いのが専門書の刊行です。
昔から専門書なら丸善に行けばあると足を運んでくださるお客様が多かったことも起因しているのでしょうか。
その道のプロの知識には到底及ぶことは出来ませんが、広く知識を吸収し、少しでも有用なアドバイスが出来るように努めています。
『敬天愛人』 著者 小林 幸雄 A5サイズ 並製本 本文226ぺージ keitenaijin01.pdf keitenaijin02.pdf keitenaijin03.pdf |
『弁護力』 著者 菊池 捷男 A5サイズ 並製本 本文282ぺージ KIKUCHI-Bengo01.pdf KIKUCHI-Bengo02.pdf KIKUCHI-Bengo03.pdf |
『日本人と食』 著者 植田 昌敏 A5サイズ 並製本 本文154ぺージ UEDA01.pdf UEDA02.pdf |
『日本国家の起源』 著者 松野尾 辰五郎 A5サイズ 並製本 本文160ぺージ MURAYAMA01.pdf MURAYAMA02.pdf |
『ニホン語 やさしい?ならいたい?』 著者 竹内 和夫 A5サイズ 並製本 本文120ぺージ TAKEUCHI01.pdf TAKEUCHI02.pdf |
『学びて時にこれを習う』 著者 中桐 規碩 A5サイズ 並製本 本文256ぺージ NAKAGIRI01.pdf NAKAGIRI02.pdf |
『熱帯の植物を訪ねて』 著者 土屋たづ子 A5サイズ 上製本 本文306ぺージ |
『「記」・「紀」から読み解く日本古代史』 著者 三上 和子 A5サイズ 上製本 本文140ぺージ |
遺稿集のお手伝いが多いのも、私たちの仕事の丁寧さを裏付けるものです。
大切な故人のためにも、しっかりと本のルールに沿って作ることができる出版社での出版をお薦めします。
なぜなら、本はずっと「カタチ」として遺族に寄り添うものだからです。
時には、在りし日の故人の文章や写真に励まされ、明日への希望を与えてくれる、
そんなかけがえのない一冊を作るお手伝いをいたします。
寄稿集『山に還る』 著者 山姥会 A5サイズ 上製本 本文168ぺージ YOKOYAMA-RE01.pdf YOKOYAMA-RE02.pdf |
遺句集『旅じたく』 著者 檜垣 ヤヱ子 B6サイズ 上製本 本文136ぺージ |
遺文『衆生として生まれ』 著者 順孝院日絢 A5サイズ 並製本 本文262ぺージ syuzyoutositeumare01.pdf syuzyoutositeumare02.pdf syuzyoutositeumare03.pdf |
歌集『八重桜』 著者 小山 輝基 A5サイズ 上製本 本文236ぺージ KOYAMA01.pdf KOYAMA02.pdf |
日本人である以上、昭和の時代に日本も体験した戦争を決して忘れてはいけません。
戦争体験をされた方の貴重な声を綴り、二度と戦争をしてはいけない、世界中から戦争による悲劇がなくなるようにとの想いを残したい。
そんな強い想いを後世の人たちに残していくのも、我々の大きな仕事です。
『動乱の昭和』 著者 池田 昭雄 A5サイズ 上製本 本文542ぺージ IKEDA01.pdf IKEDA02.pdf IKEDA03.pdf |
『ビルマ戦線従軍記』 著者 尾崎 宗一郎 A5サイズ 並製本 本文236ぺージ OZAKI01.pdf OZAKI02.pdf OZAKI03.pdf |
『虎と十字架』 著者 永瀬 隆 B6サイズ 並製本 本文224ぺージ |
ラーゲル強制収容所雑記帳 『死線を越えて』 著者 松山 吾一 B6サイズ 並製本 本文150ぺージ |
『我が戦史』 著者 山本 正夫 A5サイズ 並製本 本文80ぺージ |
『無限の声』 著者 戸田 敏夫 A5サイズ 上製本 本文176ぺージ |
『駆け抜けた戦場』 著者 日名 年一 A5サイズ 上製本 本文216ぺージ |
『南十字星下のもとで』 著者 南憲政第3期会 A5サイズ 上製本 本文294ぺージ |
Copyright©2016 MARUZEN OKAYAMA Translation and Printing All Rights Reserved.
newpage55.htmlへのリンク
newpage101.htmlへのリンク